1
先日、「探偵!ナイトスクープ」を観ていたら、耕運機の「一軸正逆転」という機構を身振り手振りで表現する、というのをやってた。番組では井関・ヤンマー・クボタの若い子が挑戦してたが、あんまり面白くない。試しに家人にやらせてみたらまんまアホの坂田師匠でこっちのほうがワロタ。
なんとなくブログさぼってたらあっという間に一ヶ月以上経ってしまいました。 2018年5月12日@フェスティバルホール ロッシーニ 「チェネレントラ」アンジェリーナ: 脇園彩 ドン・ラミーロ: 小堀勇介 ドン・マニフィコ: 谷友博 ダンディーニ: 押川浩士 クロリンダ: 光岡暁恵 ティズベ: 米谷朋子 アリドーロ: 伊藤貴之 合唱: 藤原歌劇団合唱部 管弦楽: 日本センチュリー交響楽団 指揮&フォルテピアノ: 園田隆一郎 演出: フランチェスコ・ベッロット この歳になると、急いで備忘を書いておかないと記憶がどんどん薄れてしまいます。こんなへっぽこブログですが、それでも書くとなるとそれなりに気力が必要。仕事もプライベートも何かと忙しく、なかなか重い腰があがらないといった状況でした。 今回の公演、一言でいうと小堀さんに全部持っていかれた、といった感じ。私は昨年、びわ湖でやったドニゼッティ「連隊の娘」のトニオでこの歌手を初めて聴いたのですが、その時も絶賛しておりました。今回のドン・ラミーロも本当に素晴らしい歌唱。レジェロなハイテノールとして貴重な存在だろうと思います。欲を言えばアジリタの粒立ちが少し甘いかな、とも思うけれどこれだけ歌えれば立派なもの。見た目は御伽噺の王子様というより、気のいい御用聞きの兄ちゃんみたいだが、それもこのオペラには寧ろ合っていると言えなくもない。願わくば、しばらくはヴェルディやプッチーニはお預けにして、ロッシーニ・ドニゼッティ・ベルリーニあたりに特化してほしいと思う。日本でのベルカントものに対する冷遇ぶりを見ているとなかなかプロとして食っていくのは大変だろうと思うけれど。 アンジェリーナの脇園彩も大変優れた歌唱だったと思いますが、どうも体調が悪かったのか声量をすこしセーブしていたようです。また高音が少し掠れ気味になってヒヤッとする瞬間もありました。しかし精密なアジリタを聴いていると、本調子であればとんでもなく凄いことになっていただろうと思わせるものがありました。幕切れの技巧の限りを尽くしたロンドは圧巻の一言。 他の脇役はいずれも穴がなくて安心して聴けました。第二幕のクロリンダのアリアは聴きものでしたが、音楽としては慣習的なカットもやむを得ないかなといった感じも(ちなみにこのアリアはロッシーニではなくてアゴリーニによる挿入曲)。 指揮の園田隆一郎も、小堀さんとやった「連隊の娘」以来。こういった軽いオペラをセンスよく演奏するのは大変なことだろうと思います。センチュリーsoはブッファ向きのオケとは言いかねるが、これだけの輝かしさを引き出すのはさぞ大変な仕事だったろうと思います。セッコにしては随分と饒舌なフォルテピアノも見事なものでした。 演出は特段変わったこともなく無難な感じ。冒頭、舞台上の巨大な本のページから登場人物が飛び出す仕掛けだが、観終わってみると、どうということもない。それより、ねずみの耳や尻尾を付けた4人の黙役が、アンジェリーナをあれこれ手助けする趣向がちょっと微笑ましい感じがしました。この、魔法使いもカボチャの馬車も登場しない徹底的にリアルなシンデレラ物語に、少しばかり御伽噺の要素をプラスしたアイデアは悪くないと思いました。 (この項終り) ▲
by nekomatalistener
| 2018-06-17 22:54
| 演奏会レビュー
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
自作自演
ベートーヴェン
カフェ・モンタージュ
ストラヴィンスキー
マゼール
51の練習曲
メシアン
ヴァーツラフ・ノイマン
カラヤン
ヒンデミット
ドヴォルザーク
ブラームス
大井浩明
イーヴ・ナット
シュトックハウゼン
プッチーニ
新国立劇場
ヴェルディ
ワーグナー
ブリテン
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||